気温も暖かくなり、これから様々な生き物たちが動き出す季節となりました。
今回は、「にほんの里100選」に選定された貴重な歴史と自然が残る「穂谷の里山」で、竹林整備などのお手伝いミッションです。
この里山で、課題となっているのが、竹の問題です。竹は繁殖力が強く、他の植物の成長を妨げ、山の保水力が低下し、土砂崩れなどのリスクが発生することもあります。
竹林の現状把握や整備作業の体験をしてみませんか?
初めての方もWelcomeです!ご参加お待ちしております。
(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みください。
 
■出動詳細
| 申込締切 | 
2024/6/12(水) お昼12:00 | 
| 場所 | 
穂谷の里山(大阪府枚方市) | 
| 日時 | 
2024/6/15(土) 9:26~12:10 | 
| 集合 | 
9:26 
京阪バス「穂谷」バス停 
☆バス 
・JR津田駅 9:07発 3番のりば 「枚方尊延寺線72(穂谷行)」(片道230円) 
・枚方市駅 8:41発 南口1番のりば 「枚方尊延寺線72(穂谷行)」(片道260円) 
※「穂谷口」で下車しないようご注意ください。 
枚方尊延寺線72(穂谷行) 土曜日 発着時刻表(2024年04月01日(月)改正) 
☆駐車場も数台ですが、ご利用できます。(事前にご相談ください)  | 
| スケジュール | 
 9:26  「穂谷」バス停 集合 
 9:30頃 現地到着、準備、移動、作業説明 
10:00  作業開始 
12:00  作業終了、片付け 
12:10頃 解散 
~解散後~ 
帰りのバスは穂谷バス停から 12:22 と 12:52 があります。  | 
| 任務 | 
里山の整備(竹林整備など) 
※作業は状況によって変わることもあります。  | 
| 装備 | 
・汚れてもよい長袖、長ズボン(着替えできます) 
・長靴(必須) 
・帽子(ケガ防止、日差しよけ) 
・軍手か園芸用手袋 
・タオル 
・飲み物 
・バス代 
・雨具(小雨決行時、カッパなど作業のできるもの) 
・除菌ウェットティッシュ 
・虫よけスプレーなどの防虫対策(必要な方) 
・ゴミ袋(現地で出たごみは持ち帰りましょう)  | 
| 現地団体 | 
「環境再生の会・穂谷」さん | 
 

 
- 
- 
貴重品は各自で管理、怪我の予防のためにも、長袖・長ズボンは必須で、体温調整可能な服装をお願いします。
 
- 
前日正午の天気予報を確認して判断します。中止の場合は、改めてご連絡します。
 
- 
作業できない程度の降雨の場合は、農業倉庫でのお手伝いなどに変更になる場合があります。
 
- 
「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みいただき、感染防止と熱中症対策にご協力ください。
 
 
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法