![おおさかレンジャーズ](https://rangersproject.jp/wp-content/themes/rangers/images/osaka/img_osaka_main.jpg)
大阪府守口市、淀川・庭窪ワンドの保全活動を行いました。
集合場所にて朝会
恒例の集合写真
作業現場まで移動、説明、その後、作業開始。外来植物と漂着ごみの回収です。
〇before
ワンド岸辺には、たくさんの外来植物と漂着ごみがあります。
きれいに引き上げ回収しました。
〇after
ワンドとは、淀川の本流沿いにある入江となっているところです。
川に人の手が入り、長い年月をかけてつくられたものです。
今回はワンド内の漂着ごみだけでなく、外来植物の引き上げも行いました。
フィールド紹介(参考):https://rangersproject.jp/field/o_004/
初参加のメンバーには、いきなり作業ではなく、この活動の概要説明を行いました。
その後、ワンド内に入り、作業開始!
引き上げた外来植物 | 引き上げの様子 |
![]() |
![]() |
引き上げた外来植物 推定5トン
回収した漂着ごみ 70ℓごみ袋60袋
※外来植物の種類
・オオバナミズキンバイ・ナガエツルノゲイトウ・ホテイアオイ
※外来植物は、水面を覆うように繁殖し、水中の酸素濃度を下げてしまいます。
そうなると多様な生き物が生息することができなくなります。
今回、この活動には、私たちを含む16団体70名参加がありました。
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。
(レポート:リーダー山口さん)
◆「庭窪ワンド保全活動ネットワーク」さん 活動報告
ホームページ:https://blueshipjapan.com/report/14624/
ブログページ:https://ecorelay.livedoor.blog/archives/38471026.html
◆「河川レンジャーアドバイザー、環境再生医(上級)山口」さん 活動紹介
YouTube動画:https://www.youtube.com/watch?v=61beGYURY0s
いいねで応援してください!