
ガッツリ度:★★★☆☆
「たちばなふれあいの森」は川崎市にある自然林で、特別緑地保全地区になっている場所です。
「高津区市民健康の森を育てる会」の皆さんは、この森が豊かな自然と触れ合える憩いの場となるよう、沢や竹林の手入れを行う他、湧水池に生息しているゲンジホタルの幼虫の飼育と放流も行っています。
ホタルの放流は2月頃に近くの小学校の児童たちと一緒に行われ、5月末頃の鑑賞会では、成虫となったホタルが森を舞う姿を楽しむことができます。
ホタルは強い光を嫌います。そこで今回は、竹を使って鑑賞会で使用するやさしい光のランタン作りを行います。
もう1つの活動場所、春日台公園では、「高津区市民健康の森を育てる会」さんが掲げた鯉のぼりが沢山泳いでいます。
希望者には、活動終了後に、春日台公園まで案内していただけます。
都会のすぐそばにありながら、ホタルの里として育まれている貴重な森での活動と鯉のぼりを見にぜひ参加ください!
フィールド紹介:たちばなふれあいの森(高津区市民健康の森)(神奈川県川崎市高津区)
https://rangersproject.jp/field/field-kawasaki-02/
(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みください。
申込締切 | 2025/4/30(水) お昼12:00 |
---|---|
場所 | たちばなふれあいの森(神奈川県川崎市高津区) |
日時 | 2025/5/4(日) 9:25~12:00 |
集合 | 9:25 |
スケジュール | 9:25 溝口駅 南口バス乗り場集合 |
任務 | ホタル観賞会用の竹のランタン作り |
装備 | ・軍手か園芸用手袋 |
現地団体 | 「高津区市民健康の森を育てる会」さん ⇒ https://takatsuku-kenmori.cloud-line.com/ |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!