
枚方市内の里山保全活動を行いました。
作業現場まで移動して作業説明
また、このエリアでの活動初参加者3名には
現場全体の見学を個別に対応しました。
この里山で、課題となっているのが、竹の問題です。
竹は繁殖力が強く、他の植物の成長を妨げ、
山の保水力が低下し、土砂崩れなどのリスクが発生することもあります。
この場所は、かつて棚田であった場所で現在は、耕作放棄地となっており、
有効活用するために笹や竹を伐採し、整備します。
今回は、土手の草刈りと水路整備作業をメインにおこないました。
〇before | 〇after | |
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
→ | ![]() |
作業の様子
竹林整備体験もしていただきました。
そして、伐採した竹でベンチづくりにも挑戦!
作業途中、終了後に休憩しながら情報交換。下流域の棚田では田植えをされていました。
最後に皆さんと集合写真を撮影して終了です!
今回もパナソニックエコリレーさんと共同で作業を行い、充実した時間を過ごすことが出来ました。
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。
(レポート:リーダー山口さん)
◆「環境再生の会・穂谷」さん 活動報告
ホームページ: https://ecorelay.livedoor.blog/archives/40137694.html
◆「環境再生医(上級)山口」さん 活動紹介
YouTube動画:https://www.youtube.com/watch?v=ZOVBTPDPEKQ
いいねで応援してください!