
5月3日(火祝)、鎌倉中央公園にて水田を耕す”田うない”を行いました。
良い天気で5月頭にしては気温も高く、鎌倉中央公園ではミズキなどの花がきれいに咲いていました。
JR大船駅に集合した後、京急バスで「山崎」バス停まで行き、そこから約10分ほど歩くと鎌倉中央公園です。
今回のミッションは田うない。鍬を使って田んぼの土を耕します。
しっかり準備体操! 野鳥の会長靴率高し!
田うない=耕し、ここでは動力を使わず、昔ながらの方法で行います。
田うないをするのは初めての人ばかりでしたが、現地のNPO法人山崎・谷戸の会の方の丁寧な説明をうけ、 皆で田んぼの土をひっくり返していきました。
重い鍬を使っての作業は重労働で、深いところではひざのあたりまで泥につかるので一歩進むのにも一苦労でしたが、 冷たい泥の中は気持ちよかったです。
見ているほうも力が入っちゃいます。
大人の男性の膝上ってかなりの深さです。
作業の途中、山崎・谷戸の会の方がシュレーゲルアオガエルの卵を見つけ、レンジャーズ隊員の皆に見せてくれました。 シュレーゲルアオガエルは日本に元から生息しているきれいな緑色のカエルです。
作業が終わると、道具を洗い、ブルーシートを敷いた上でお昼を食べました。
程よく疲れた後、外で食べるごはんはとても美味しいです。
お世話になった山崎・谷戸の会の皆さん、参加して下さったレンジャーズ隊員の皆さん、 ありがとうございました!
いいねで応援してください!