
この日は隊員さんがなんと12名!
芥川緑地では過去最多人数を記録しました!
そして隊員さんに加え、
現地の芥川倶楽部の方とボランティアの方、
総勢20名での作業になりました。
天気は快晴で気持ちの良い夏空。
暑さが心配されましたが、
大阪は前日から涼やかで、当日も涼しい風が吹いていました。
それでは作業開始です。
鮎が通れるように石や土砂を取り除く作業をします。
壁側の奥から手前まで取り除き、
ぐるんと半周させて大きな川につなげます。
スコップで土砂を掘って川へ投げたり、
石を拾い、川へ投石!
※通常は遠くまで投げなくても大丈夫です(笑)
ここの土砂も取り除きます。
さすが、ガッツリ度4!!結構深く掘ります。
大人数のおかげで埋もれていた水がどんどん出てきました!
最後にはこんなに水が流れ、鮎の通り道が出来上がりました!
また、いつもはお一人で参加される方が多いレンジャーズですが、
夏休み期間中ということもあり、
中高生の親子の方や、3人組の高校生の方も参加してくださり、
楽しい雰囲気の中での作業でした。
(※顔写真の撮影・掲載はご本人の許可をいただいてます)
さらに、レンジャーズの魅力として、
作業だけではなくちょっとした環境学習や観察なんかも出来ます。
下の写真は現地の方の案内で、鮎を観察中です。
ちなみに、この段差を鮎が登るそうです。
よくこんな急な段差登れますよね、鮎ってすごい!
2時間の作業予定でしたが、
皆さんの頑張りのおかげで、1時間半で作業が終了しました。
目に見える成果と、
大変な作業だからこそ生まれる達成感は気持ちがいいですよね、
是非また味わいましょう!
皆さんありがとうございました。
そして本当にお疲れ様でした!
2018年度の大阪でのレンジャーズ活動は、
第8回大阪マラソンの寄付金を使用して行っています。
大阪マラソンへの出走(一般参加=抽選あり)でのご寄付、
クラウドファンディングでご自身のチャレンジへの寄付を
一定額集めて出走するチャリティランナーへのご登録も始まっています。
今年も11月25日(日)の大会当日へ向けてのご支援をよろしくお願いします!
☆NAREC 第8回大阪マラソンサイト
⇒http://www.narec.or.jp/osaka2018/
☆第8回大阪マラソンオフィシャルサイト(チャリティランナー申込方法)
⇒http://www.osaka-marathon.com/2018/runner/entry/apply_c/
(リーダー:Iさん、レポート:高野)
いいねで応援してください!