
大阪マラソン大会から2週間後のこの日、大会当日も沢山の人を受け入れ、
がんばってくれた大阪城公園で活動してきました。
大会当日は特に41km地点での大阪城公園内のイチョウ並木がちょうど見頃で、
目を見張るきれいさでした。
そして、この日の活動には、なんと26人もの隊員さんが参加してくれました!
(大阪マラソン効果でしょうか?!)
作業は木に生えているひこばえ(雑草)切りです。
木の養分を取られないため、来園者がケガをしないため、景観を保つためなど…
日々の公園の整備には、細やかなところにも気配りがされています。
せんていばさみでチョッキンチョッキンと切っていきます。
太いものもあり、なかなか切りごたえがあります。
みなさん黙々と。
単純な作業だと集中して黙々とやっちゃいますよね(笑)
こんなにうっそうと茂ったひこばえもありました。
一人でやったらなんだか気が遠くなるような…。
でも数人で力を合わせてやった結果、
こんなにきれいに!すごい!
そして切ったひこばえは、袋に入れて集めます。
大阪城公園では、ゴミにはせず、チッパーという機械で
枝葉を砕いてチップにして再利用します。
こういった循環があるとゴミの削減にもつながり、環境にとってもとても良いですね。
参加者も多かったお陰で、たくさんのひこばえを切ることができました!
ご参加いただいた隊員のみなさん、現地の大阪城パークセンターのみなさん
本当にお疲れさまでした!
天気も良く、作業も捗り、いい1年の締めくくりができました!
次回も大阪城公園で1月25日(土)に実施します。
また、本年も沢山の隊員さんにご参加いただき、現地の方にも喜んでいただき、
ケガもなく、無事に1年実施することが出来ました。
今年ご参加いただいた隊員の皆さん、受け入れてくださった現地の皆さん、
本当にありがとうございました。
来年もレンジャーズプロジェクトをどうぞよろしくお願いいたします!
(リーダー:Iさん、サブリーダー&レポート:事務局高野)
★おおさかレンジャーズプロジェクトの活動は、第9回大阪マラソン大会の寄付金を活用しています。
いいねで応援してください!