
★★★☆☆
この山崎の谷戸(やと)では、昔から伝わる農作業を、市民活動として行っています。
一般の農家の方は、機械などを使った農業をされますが、
こちらでは、機械も農薬も化学肥料も使いません。
今回のミッションは、「たのくろ豆」という今ではあまり栽培されなくなった品種の種まきです。
「たのくろ」は「田の畦」と書き、病害虫に強く、田んぼの畔(あぜ)でも栽培できたため、
この地で自家用に栽培されてきました。
栽培期間が長く、現代の事情にそぐわない面もありますが、
枝豆やお味噌がとてもおいしいそうです。
子どもさんには、セイタカアワダチソウという外来種の草抜きもお手伝いしてもらいます。
初夏の数時間、日本の原風景を眺めながらの作業をご一緒にいかがですか。
<親子でご参加頂けます>
本ミッションは、親子レンジャーズとして実施します。
親子レンジャーズ
<一般参加の方もどうぞ!>
通常のレンジャーズ隊員の方も、親子参加の方と一緒にご参加ください。
※本ミッションは、三井物産環境基金の助成を受け実施しています。
申込締切 | 6/12(金)お昼12:00 |
---|---|
場所 | 鎌倉中央公園 |
日時 | 6/14(日)9:00~13:00 |
集合 | JR「大船駅」南改札前 |
スケジュール | 9:00 集合、バスで現地へ。 |
任務 | 大人:畑の草取り、耕し、たのくろ豆の種蒔き 子ども:セイタカアワダチソウの除草 ※作業内容は当日変更する場合がございます。 |
装備 | ・汚れてもいい長袖、長ズボン |
現地団体 | NPO法人 山崎・谷戸の会 ⇒ http://yamasaki-yato.sakura.ne.jp/index.html |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!