
★★★★★
横浜北部の新治(にいはる)市民の森一帯は、里山景観の色濃く残る場所です。
横浜にこんな場所があったのか! と嬉しくなるようなフィールドです。
雑木林や竹林、スギ林、農地がモザイクのように広がり、
立派な日本家屋が「にいはる里山交流センター(旧奥津邸)」として公開されています。
しかし谷戸の田んぼは少なくなり、周囲を森に囲まれた奥の田んぼは、市民団体で維持しています。
今回の活動は、その谷戸田の土手の草刈りです。
田植え前と梅雨明けには、田んぼ周囲の土手の草刈りを行います。
伝統的な草刈りが行われていたため、その管理に適した多様な植物が見られる場所。
いっぺんに終わらせることが大事なので、多くの人の手を必要としているのです。
作業終了後に、軽食を用意しています。
昨年の様子は、こちらをご覧ください。
※このミッションは、NPO法人よこはま里山研究所(NORA)との協働ミッションです。
申込締切 | 2016/5/27(金)昼12:00 |
---|---|
場所 | 新治・谷戸田(横浜市緑区新治町) |
日時 | 2016年5月28日(土) 8:50~12:45 |
集合 | JR横浜線 十日市場駅 改札前 (改札は一つなので、分かりやすいです) |
スケジュール | 8:50~十日市場駅 9:10~現地(谷戸田)へ到着 9:30~作業開始 11:45~現地作業終了、にいはる里山交流センターへ移動 12:15~ご苦労様会(お茶、軽食) 12:45 現地解散 |
任務 | 谷戸田の土手の草刈り |
装備 |
|
現地団体 | 「NPO法人よこはま里山研究所」及び「新治・谷戸田を守る会」 ⇒ http://rangersproject.jp/field/a120015_01/ |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!