
満員御礼につき、受付を終了しました。
★★★★☆
瀬上市民の森一帯は横浜最大の緑地です。
森の中心には「瀬上池」があり、樹林地、竹林、小川、湿地、谷戸田などが モザイクのように多様な環境をつくり、横浜に昔から棲んでいるふるさと生物がたくさんくらしています。
今回の作業をざっくり言うと、「茂り過ぎた木を切って、森を明るくする」です。
多様な生き物を育むためには、茂り過ぎている木や草を刈って、太陽の光が杉林に入るようにすることが理想です。
都市近郊の森の多くは、人の手が入った森ですが、そうした森は人が手入をしてあげないと、荒れてしまって、住める生き物の数も減ってしまうのです。
健康な森は、木漏れ日が適度に入り、下草が茂り過ぎていないことが理想ですので、弱ったり折れたりした木を除伐して、明るい森にします。
切った木は、まとめて置いておくと、虫の良い住処になるんですよ。
形が良い木は、森の中で使う柵などの柱にするため、加工して活用できるようにします。
早春の森で、みんなでいい汗かきませんか!
多くの方のご参加をお待ちしています!
申込締切 | 2017/02/10(金)12:00 |
---|---|
場所 | 瀬上市民の森(横浜市栄区) |
日時 | 2017/02/12(日) 9:30〜12:30 |
集合 | JR根岸線 港南台駅改札口 9:30 |
スケジュール | 9:30 港南台駅、集合(駅構内でトイレを済ませてください)、移動 |
任務 | 多様な生き物を育むため、茂り過ぎている木や草を刈って、太陽の光が杉林に入るようにします |
装備 | ・寒暖を調整できる汚れてよい作業着 |
現地団体 | 瀬上さとやまもりの会 ⇒ http://segami-satoyama.sakura.ne.jp/ |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!