
ガッツリ度:★★★☆☆
今回は、「ツツジ640本」の大植樹のお手伝いです。
森と森の間にある大きな駐車場に、ツツジを生垣状にたくさん植え、
虫と鳥たちの「通り道」となる緑地を作り出します。
「なんだ、駐車場にツツジ植えるだけか…」
と思った あ・な・た、それは、ちょっとモッタイナイです。
実は生物多様性には、
この様な「線状のみどり」の存在が、とても大切なんです。
生態学では、
生物が移動可能なように、個々の生息地がつながっていることを、
「エコロジカルネットワーク」といいます。
そして、その生息地をつなげる線状のみどりを「コリドー」といいます。
都市部では、この「エコロジカルネットワーク」の存在が、
多様な生物の生息に大きく影響します。
特に、公園などの大きな緑地だけではなく、
それぞれが繋がっているか、つまり「コリドーがあるか」が重要となります。
そのため今回は、森の間のコンクリートの駐車場にツツジを植え、
その「コリドーを作る」わけです。
そして、なぜツツジかといいますと、歩いて移動する虫たちには、
低木で枝の混み合う樹木が、一番無駄なく横移動できるためです。
またツツジは、隠れ家や避難場所にもなるため、小鳥たちにも大人気です。
今回は、虫たちの道「コリドー」が途切れないよう、
一気に640本植えたいと思っています。
そのため、お一人でも多くの方にご協力いただけると助かります。
作業方法は一からご説明しますので、
緑化ボランティアが初めての方でも、安心してご参加ください。
ぜひご一緒に、ツツジを植えながら、
「生きもの目線」でみどりを見てみませんか。
ご参加をお待ちしています。
(お子様でもできる作業がありますので、ご家族連れWelcomeです)
申込締切 | 2/23(金) お昼12:00 |
---|---|
場所 | サンシティの森 |
日時 | 2/24(土) 12:30~16:00 |
集合 | 12:30 都営三田線 「志村三丁目駅」改札口前 |
スケジュール | 12:30 集合・現地へ徒歩で移動(※時間厳守) |
任務 | ツツジ640本の大植樹 |
装備 | ・長袖、長ズボン(作業トイレなどで着替え可) |
現地団体 | 「サンシティグリーンボランティアの会」さん ⇒ http://www.suncity.jp/outline |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!