
ガッツリ度:★★★★☆
横浜南部の円海山周辺は横浜最大の緑地であり、その一角を占める瀬上市民の森一帯は、横浜の原風景の里山景観「谷戸」の中にあります。
瀬上市民の森のシンボル「瀬上池」を中心に、
樹林地、竹林、小川、湿地、谷戸田などがモザイクのように多様な環境をつくり、その環境の中で、横浜の在来の生きものがたくさんくらしています。
この森は、地権者、行政、市民団体である瀬上さとやまもりの会の3者が、
共通の目標である保全管理計画や瀬上市民の森憲章に基づいて保全管理を行っています。
今回の活動は谷戸の湿地でのヨシ刈りです。
この湿地は、円海山緑地でも最大規模のヤマアカガエルの産卵場所です。
ヤマアカガエルは谷戸を代表する生きものの一つで、いつもは樹林地でくらしていますが、
1月から3月にかけての産卵の時期だけ水辺にやってきます。
そのため豊かな樹林と適度な深さの水辺がつながっている環境が必要です。
ヨシを定期的に刈ることで卵の産みやすい水辺を整えます。
カエルたちがまた来春もこの水辺にもどって来てくれるように、
多くの方のご参加をお待ちしています!
申込締切 | 10/26(金) お昼12:00 |
---|---|
場所 | 瀬上市民の森・谷戸田付近(神奈川県横浜市栄区上郷町) |
日時 | 10/27(土) 9:20~12:15 |
集合 | 9:20 紺のビブスを着たスタッフが立っています。 |
スケジュール | 9:20 「港南台」駅 集合(トイレは駅構内で済ませてください)、移動 希望者は午後の活動として谷戸田の荒起こしも体験できます |
任務 | 湿地の水路の補修・ヨシ原の草刈り |
装備 | ・バス代(片道220円×2、パスモ使えます) |
現地団体 | 「瀬上さとやまもりの会」さん ⇒ http://segami-satoyama.sakura.ne.jp/ |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!