
ガッツリ度:★★★☆☆
横浜北部の新治市民の森一帯は、里山景観の色濃く残る場所です。
雑木林や竹林、スギ林、農地がモザイクのように広がり、
立派な日本家屋が「にいはる里山交流センター(旧奥津邸)」として公開されています。
しかし谷戸の田んぼは少なくなり、周囲を森に囲まれた奥の田んぼは市民団体で維持しています。
今回の活動は、その谷戸田の土手の草刈りです!
田植え前と梅雨明けには、毎年、田んぼ周囲の土手の草刈りを行っています。
伝統的な草刈りが行われていたため、その管理に適した多様な植物が見られる場所となっています。
こちらの作業はいっぺんに終わらせることが大事なので、多くの人の手を必要としています。
そして今回はなんと、作業終了後に、地場野菜の軽食を用意しています!
多くの方のご参加をお待ちしております。
申込締切 | 5/24(金) お昼12:00 |
---|---|
場所 | 新治・谷戸田(神奈川県横浜市緑区新治町) |
日時 | 5/25(土) 8:50~12:50 |
集合 | 8:50 JR横浜線 十日市場駅改札口 |
スケジュール | 8:50 十日市場駅 集合 |
任務 | 谷戸田の土手の草刈り ※作業は状況によって変わることもあります。 |
装備 | ・滑らない靴、泥がついてもよい靴 |
現地団体 | 「NPO法人よこはま里山研究所」さん ⇒ http://nora-yokohama.org/ 及び 「新治・谷戸田を守る会」さん ⇒ https://www.facebook.com/Niharuyatoda/ |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!