小峰公園は、雑木林や水田など、多摩の里山環境を再現した自然公園です。
今回は、園内の池で繁茂しているショウブの除草作業を行っていただきます。
長靴を履いて池に入り、スコップでショウブの根を掘り出す作業になります。
その後、根をよく洗い、かけらから芽生えないようにビニール袋へ入れて密閉します。
時間があれば、当該池の水深確保のための浚渫(しゅんせつ)作業も行う予定です。
除草作業を行うことで池の水面が開放され、
トンボなどの開けた水辺を好む生きものたちの生息環境になります。
初めて実施のフィールドです。ご参加お待ちしております!
(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」を必ずお読みください。
■出動詳細
申込締切 |
2020/11/27(金) お昼12:00 |
場所 |
小峰公園(東京都あきる野市) |
日時 |
2020/11/29(日) 9:00~12:00 |
集合 |
どちらかにご集合下さい。
(1)JR「武蔵五日市」駅のロータリー付近 9:00
徒歩(約20分)またはバスで移動
※JR「拝島」駅 8:25 発 のホリデー快速あきがわにお乗り下さい。
(立川よりホリデー快速利用の場合は切り離しがあるため「前4両」にお乗りください)
拝島駅 五日市線 武蔵五日市方面 (下り) 時刻表
(2)小峰公園ビジターセンター 9:30
※駐車場の台数に限りがあります。事前にお知らせ下さい。 |
スケジュール |
9:00 (1)JR「武蔵五日市」駅集合
9:10 京王八王子駅行バスに乗車(ご希望の方)
9:30 (2)小峰公園ビジターセンター集合
全体挨拶 、着替え、準備体操
9:50 作業開始
11:30 作業終了、後片付け、着替え
12:00 ふりかえり、現地解散 |
任務 |
園内の水辺の管理(池に茂ったショウブの伐採等)
※作業は状況によって変わる可能性もあります |
装備 |
・雨具(小雨の決行時、作業の出来るカッパなど)
・長靴(できれば、胴長・ウェーダーがあると安心です。膝~膝上程度の水深の池に入ります)
・帽子
・防水のゴム手袋(できれば裏起毛など防寒対策がなされているもの)
・飲物(自販機あり)
・タオル(共用しないでください)
・マスク(移動中、施設内では着用をお願いします)
・コロナウィルス対策グッズ(除菌ウェットティッシュなど)
・ゴミ袋(公園にはゴミ箱等が無いため、各自持ち帰りをお願いいたします)
・防寒具(使い捨てカイロ、着替えなど)
・着替え(必要な方)
(※)現地に着替え場所・荷物置き場あります |
現地団体 |
「東京都公園協会 小峰ビジターセンター」さん ⇒ https://www.tokyo-park.or.jp/nature/komine/
|

-
-
「感染拡大防止ガイドライン」を必ずお読みいただき、感染防止と熱中症対策にご協力ください。
-
荒天等により「中止」する場合があります。参加者には前日までにご連絡します。
-
貴重品の管理は各自でお願いします。
-
スコップを使用するので、作業の際は足を怪我しないように気をつけてください。また、当日作業前に検温を実施いたします。
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法