
ガッツリ度:★★★☆☆
(3月出動が雨で中止になりましたので、改めてご案内します)
「森づくり」というと、何をイメージしますか?
もし植樹だけでしたら、それはちょっと違います。
もちろん、木も植えますが、一番大切なのは、
「お世話を続けること」なんです。
子育てと一緒で、
木は一人(一本)だけで上手く育つことは、
まず無理です。
木も森も、植えた後に、
「お世話を続けてくれる人」がいて、
育つことができます。
今回のフィールド「サンシティの森」では、
なんと、
その「森のお世話」が、約25年続いています。
しかも、この森が、
・0から人が作った森
・今や約5万本の木々がある森
・人の生活空間と密着している森
だというから、もうすごいです。
今回は、その25年続いている
「森のお世話」に参加させてもらいながら、
都市での「身近な森づくり」を体験します。
当日の作業は、
草取り、ツル取り、下草刈り、剪定のお手伝い、
などを予定しています。
作業の方法については、一からご説明しますので、
緑化ボランティアが初めての方も、ご安心ください。
サンシティの森が「初めての方」も、
すでに「いいね!」の方も、
皆さんのご参加をお待ちしています。
(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」を必ずお読みください。
申込締切 | 2023/4/19(水) お昼12:00 |
---|---|
場所 | サンシティの森(東京都板橋区) |
日時 | 2023/4/22(土) 12:30~16:00 |
集合 | 12:30 |
スケジュール | 12:30 集合・現地へ徒歩で移動(※時間厳守) |
任務 | 草取り、ツル取り、下草刈り、剪定のお手伝い など |
装備 | ・長袖、長ズボン ※荷物は置けますが、できるだけ軽装備でお願いします。 |
現地団体 | 「サンシティグリーンボランティアの会」さん ⇒ https://www.suncity.jp/outline |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!