
ガッツリ度:★★★☆☆
クヌギ・コナラの幼木を保護するための草刈りで、ボランティアの第一歩!
中田宮の台(なかだみやのだい)市民の森は、周囲を住宅に囲まれた起伏の少ないなだらかな森です。野鳥や季節の草花など一年を通して様々な動植物が見られます。
ここは愛護会が日頃手を入れ、豊かな森の環境が残されていることで、貴重な動植物が見られる場所です。
多くの人にお手伝いいただくことで、普段できない作業にも挑戦できます。
森の環境を守り育てる活動にぜひ参加してください!
今回の『ミッション』は、森の中で保全していきたい植物に印をつけて保護し、その植物の周りや園路沿いの下草を刈る、です。作業は現地の活動団体のみなさんと一緒に行います。
クヌギやコナラといった落葉広葉樹を育て、下草刈りや森を暗くする常緑樹を適切に間引くことで、明るい雑木林を目指します。
『よこはま森の助っターズ』(よこはま里山研究所NORAのページが開きます)は、横浜市内で活動する森づくり活動団体と個人のボランティアのニーズをマッチングし、団体の作業のお手伝いをしていただく、今年新たに始まった取り組みです。
「森づくりボランティア」は、森づくり活動に興味がある方にきっかけづくり等の支援を行う横浜市の制度です。詳細はこちら(横浜市のページが開きます)をご覧ください。
(※)横浜市「森づくりボランティア」は18歳以上の方がご登録いただけます。
登録がお済でない方は、「登録申請書」をご記入のうえ9月13日(水)までにメールかFAXで「提出先」へご提出ください。
「森づくりボランティア」登録申請(よこはま里山研究所NORAさんのページが開きます、ページ下)
この際、住所・氏名・電話番号などの個人情報の登録が必要になります。予めご了承下さい。
主催:横浜市環境創造局みどりアップ推進課
※本事業は、横浜市環境創造局みどりアップ推進課からよこはま里山研究所が運営を委託され実施しています。
申込締切 | 2023/9/13(水) お昼12:00 |
---|---|
場所 | 中田宮の台市民の森(神奈川県横浜市泉区中田町) |
日時 | 2023/9/16(土) 9:30~12:00 |
集合 | 9:30 |
スケジュール | 9:30 横浜市営地下鉄ブルーライン「立場駅」改札口集合、徒歩で移動(約20分) |
任務 | 市民の森内のクヌギ・コナラ等の幼木のマーキング、草刈り |
装備 | ・汚れてもいい服装 |
現地団体 | 中田宮の台市民の森愛護会(現地団体) よこはま里山研究所NORA(事業受託) 横浜市環境創造局みどりアップ推進課(主催) |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!