季節が夏から秋に変わり、間もなく収穫の秋を迎えます。
ここ鎌倉中央公園では、昔ながらの農作業をしており、田んぼではち米とうるち米を育てています。
10月頃に行う稲刈りは手作業で行います。
手刈りした稲を畔に置き、まるいて(束ねて)運びます。
大きな稲束をもって何度も畔を往復するため、稲刈り前に畔の草刈りをしておくことはとても大切なのです。
たっぷりと栄養を蓄えた美味しいお米が収穫できるように、みなさんで力を合わせましょう!
初心者の方も是非ご参加ください。
(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みください。
■出動詳細
申込締切 |
2023/9/20(水) お昼12:00 |
場所 |
鎌倉中央公園(神奈川県鎌倉市) |
日時 |
2023/09/24(日) 9:00~12:00 |
集合 |
9:00
JR「大船」駅 南改札前
JR「大船」駅構内図
紺のビブスを着たスタッフがお待ちしています。
※バス移動のため、時間厳守でお集まりください。 |
スケジュール |
9:00 集合、バス+徒歩で現地へ
9:40 現地到着 着替え、準備
10:00 作業開始
12:00 作業終了、ふりかえり、現地解散 |
任務 |
田んぼの稲刈り準備、畔の草刈り
※内容は状況によって変わる可能性もあります |
装備 |
必須
・汚れてもよい長袖、長ズボン
・汚れてもよい動きやすい靴(運動靴)
・軍手または園芸用手袋
・帽子(ケガ防止、熱中症対策)
・飲み物(スポーツドリンクなど)
・タオル
・除菌ウェットティッシュ
・ゴミ袋(現地で出たごみは持ち帰りましょう)
・バス代(往復360円、ICカード可)
(※)蜂対策として、出来るだけ身に着ける物は、黒を避けてください。
任意
・着替え(トイレで着替え可、泥が服に跳ねる可能性があります)
・雨具(小雨の際に作業のできるカッパなど)
・熱中症対策の飴等
・虫除け(気になる方は、ハッカ油や天然ハーブ由来がオススメ)
(※)近くに販売機、コンビニ等はありません。
(※)各自で熱中症予防対策をしてください。 |
現地団体 |
「NPO法人山崎・谷戸の会」さん ⇒ https://yato-yamasaki.sakura.ne.jp/
|

-
-
貴重品は各自で管理、怪我の予防のためにも、長袖・長ズボンは必須で、体温調整可能な服装をお願いします。
-
前日正午の天気で、正午の天気予報を確認して判断します。中止の場合は、改めてご連絡します。
-
参加者の写真・映像を撮影します。NGの方はお申し付けください。
-
「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みいただき、感染防止と熱中症対策にご協力ください。
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法