
ガッツリ度:★★☆☆☆
今回のレンジャーズのミッションは森ヶ崎水再生センターの屋上で絶滅危惧種のコアジサシの営巣地を保全する活動です。
浜松町や蒲田からも近く、アクセス良好な東京モノレール昭和島駅の改札を出てすぐのところに森ヶ崎水再生センター入り口があります。
普段は立ち入る事の出来ないレアな現場ですが、こんなビルの屋上にカモメの仲間の渡り鳥、コアジサシが巣を作り、懸命に子育てをしています。
冬の間、南半球で過ごしていたコアジサシたちは子育てのために日本に帰って来ます。
南は沖縄から北は東北地方まで飛来し、関東地方の河川や海岸など、東京湾内にも飛来し子育てをしています。
コアジサシは人間活動により繁殖できる環境が減り、絶滅が心配されている渡り鳥です。
環境省レッドリストで絶滅危惧II類(VU)の指定を受けています。また、東京都のレッドリストでは絶滅危惧I類の指定を受けています。
2001年に森ヶ崎水再生センター屋上でコアジサシの繁殖が確認されてから今年で25年目になります。
近年東京湾内への飛来数が減少し、森ヶ崎水再生センター屋上営巣地への飛来数も減っています。
そのため繁殖に失敗することが多くなり、去年も一昨年に続き2年連続で、ヒナの姿を見ることは出来ませんでした。
今年は多くのコアジサシを森ヶ崎屋上営巣地に呼びたいと思っています。
コアジサシたちが安心して子育てできるよう屋上営巣地の草むしりやお掃除などの簡単な整備作業を行い、
コアジサシを迎える準備をお手伝いいただけませんか?
ぜひ、あなたのお力をお貸しください!皆さまのご参加をお待ちしています。
前回の様子はこちら↓
https://rangersproject.jp/report-child/24032324/
(※)小学校 5 年生以上が対象です。(中学生未満は親御さんの同伴が必要です。)
(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みください。
★東京エリアは「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」からの寄付を活用して実施しています。
申込締切 | 2025/3/19(火) お昼12:00 |
---|---|
場所 | 森ヶ崎水再生センター(東京都大田区) |
日時 | 2025/3/22(土),3/23(日) 9:20~12:00(16:00) |
集合 | 9:20 |
スケジュール | 9:20 受付開始 |
任務 | コアジサシの営巣地の整備(草むしり作業、通路、排水口周りなどの清掃作業、カラス除けの水糸張り作業など) |
装備 | ・汚れてもよい動きやすい靴(運動靴、長靴など) |
現地団体 | 「NPO法人 リトルターンプロジェクト」さん ブログ 会報誌「こあじ冊子」 |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!