ヨコハマレンジャーズ

出動要請出動要請

ガッツリ度:★★★☆☆

森ボラ体験会(継続編 第1回) in 名瀬・上矢部市民の森

森づくり活動では10年から20年先の森の姿を見据え、季節に応じた保全活動を行う必要があります。
『継続編』では、森づくりボランティア体験会に参加した経験を有する方を対象とし、年間を通して森づくり活動に関わることで、森づくりの知識・技術のスキルアップを目指します。

開催地案内チラシはこちら↓ (PDF、よこはま里山研究所NORAさんのページが開きます)

〇全4回
 第1回 9月21日(日) 9:00~12:00
 第2回 10月4日(土) 9:00~12:00
 第3回 12月6日(土) 9:00~12:00
 第4回 1月17日(土) 9:00~12:00

(※)森づくりボランティア体験会参加経験者の限定プログラムです。

主催:横浜市みどり環境局環境活動事業課
※本事業は、横浜市みどり環境局環境活動事業課からよこはま里山研究所が運営を委託され実施しています。

出動詳細
申込締切 2025/9/17(水) お昼12:00
対象:これまで森づくりボランティア体験会に参加された事がある方で、原則4回とも参加出来る方
(締め切り日以降に、申込受付ましたもしくは、定員超過メールをお送りします。)
場所 名瀬・上矢部市民の森(神奈川県横浜市戸塚区上矢部町・名瀬町)
日時 2025/9/21(日) 9:00~12:00
集合

★参加申し込みの方へ別途連絡します。

スケジュール

★参加申し込みの方へ別途連絡します。

任務
第1回 9月21日(日) 座学 森の保全管理家の計画、手法について
森の観察、計画づくりについて
第2回 10月4日(土) 下刈り、常緑樹等低木除伐、つる切り等
第3回 12月6日(土) 落ち葉かき、中木の伐採、カントリーヘッジづくり
第4回 1月17日(土) 中高木の伐採体験

※作業は状況によって変わることがあります

装備

・汚れてもいい服装、着替え(必要な方)
 ※長袖長ズボン着用。(怪我や虫刺され、かぶれから肌を守ります)
・トレッキングシューズ、安全靴など滑りにくい靴
・タオル(首にまけるものがおすすめ)
・飲み物など
★当日ご注意、その他持ち物などの詳細は参加申込みいただいた方へ別途ご案内します。

現地団体 よこはま里山研究所NORA(事業受託)
横浜市みどり環境局環境活動事業課(主催)
作戦本部より
  • 対象:森づくりボランティア体験会に参加された方で、原則4 回とも参加出来る方
  • 森づくりボランティア体験会に参加するには、横浜市「森づくりボランティア」へご登録いただきます。[「横浜市協働による森づくり事業」の趣旨を理解し賛同する18 歳以上の方で、横浜市内に在住、在学または在勤の個人または市内事業者の方、もしくは、市内の樹林地で森づくり活動を行う予定のある方を対象]
  • 貴重品は各自で管理、怪我の予防のためにも、長袖・長ズボンは必須で、体温調整可能な服装をお願いします。
  • 前日正午の天気予報を確認して判断します。中止の場合は、改めてご連絡します。

※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法

PAGE TOP