おおさかレンジャーズ

出動要請出動要請

ガッツリ度:★★★★☆

ひとと魚にやさしい川づくり in 芥川緑地+ロックバランシング体験

ここ芥川は、オイカワ、カワムツ、カワヨシノボリ、メダカなどの魚が生息しています。
子どもたちが魚取りなどをして遊んでいたり、近所の方の憩いの場になっていたりと身近な川として親しまれています。

今回の作業では河川内のアクセス通路整備や魚道(魚のとおりみち)の整備を行います。
魚道は、大雨などによる増水、洪水などで土砂が魚道に流入・川底にたまってしまった土砂を取り除くため、
シャベルですくって掘っていきます。
定期的にたまった土砂を取り除くことにより、魚をはじめ多くの生き物が川の中を自由に行き来することができます。
一緒に人と魚にやさしいにぎやかな川づくりをしましょう!

今回は作業終了後に、より深く石に向き合っていただくため、ロックバランシング体験も行います。
ロックバランシングは、接着剤などの道具を使わず、石そのものの形状やバランス、重力を利用して積み重ね、芸術的なオブジェを作るアートまたはアクティビティです。

時間があえば、芥川に生息する生物についてのミニ講座や自然石を用いた魚道整備事例の紹介も行われる予定です。

前回の活動レポートはこちら → https://rangersproject.jp/report-child/241019o/

フィールド紹介に芥川の魚道、あくあぴあ芥川のYoutube動画も載っていますので、チェックしてみてください。

少しガッツリな内容ですが、休憩と各自適度に休みながら作業をしているので、体力に自信がない方も安心してください。

※雨天中止の場合、11/15(土) 振替予定です。

皆さんのご参加お待ちしております!

(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みください。

出動詳細
申込締切 2025/10/15(水) お昼12:00
場所 芥川緑地(大阪府高槻市)
日時 2025/10/18(土) 10:00~12:00
集合

10:00
あくあぴあ芥川(高槻市立自然博物館) 1階 水上ステージ前
★ご注意ください★
道路から入ってすぐの池の部分が4階となります。池の脇の階段を1階まで降りてきてください。
紺のベスト、または紫のビブスを着たリーダーがお待ちしています。
☆バス 
・JR高槻駅 「平安女学院・関西大学」行き「南平台小学校前」下車すぐ(乗車時間約15分)
 JR高槻駅北 時刻表(68 平安女学院大学東、70 関西大学(平安女学院大学経由)) [2025年9月22日 改正]
・JR摂津富田駅 「奈佐原」行き「北南平台」下車徒歩約10分(乗車時間約15分)
 JR富田駅 時刻表(72 南平台三丁目西(今城塚古墳前経由) / 72 奈佐原) [2025年4月1日 改正]
☆駐車場も利用できます
  約100台可能 普通自動車1時間100円(3時間以上最大400円)

スケジュール

10:00 集合 準備、名簿記入、自己紹介
10:15 移動、作業説明
10:30 作業開始 適宜休憩
11:30 作業終了、ロックバランシング
11:45  ロックバランシング 終了、片付け
12:00 振り返り、解散

任務

芥川の整備(魚みちメンテナンス[土砂撤去]またはバーブ工と呼ばれる堰を石積み)+ロックバランシング体験
※作業は状況によって変わることもあります。

装備

・汚れてもよい長袖、長ズボン(着替えできます)
・滑りにくく、汚れても良い靴(できれば長靴か胴長、ひざ下程度の深さの川に入ります)
・帽子(ケガ防止、日差しよけ)
・軍手か園芸用手袋
・タオル(手洗い後はマイタオルを使用し、共用しないでください)
・飲み物
・雨具(小雨決行時、カッパなど作業のできるもの)
・除菌ウェットティッシュ(手洗い・消毒用)
・虫よけスプレーなどの防虫対策(必要な方)
・ゴミ袋(ご自分が持ち込んだものは各自お持ち帰りください)
・スマホかカメラ(任意:ご自身のロックバランシング作品を撮影ください)

現地団体 「NPO法人芥川倶楽部」さん
芥川倶楽部のブログ
作戦本部より
  • 貴重品は各自で管理、怪我の予防のためにも、長袖・長ズボンは必須で、体温調整可能な服装をお願いします。
  • 前日正午の天気予報を確認して判断します。中止の場合は、改めてご連絡します。
  • 参加者の写真・映像を撮影します。NGの方はお申し付けください。
  • 感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みいただき、感染防止と熱中症対策にご協力ください。

※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法

PAGE TOP