
ガッツリ度:★★★★☆
ここ芥川は、オイカワ、カワムツ、カワヨシノボリ、メダカなどの魚が生息しています。
子どもたちが魚取りなどをして遊んでいたり、近所の方の憩いの場になっていたりと身近な川として親しまれています。
今回の作業では河川内のアクセス通路整備や魚道(魚のとおりみち)の整備を行います。
魚道は、大雨などによる増水、洪水などで土砂が魚道に流入・川底にたまってしまった土砂を取り除くため、
シャベルですくって掘っていきます。
定期的にたまった土砂を取り除くことにより、魚をはじめ多くの生き物が川の中を自由に行き来することができます。
一緒に人と魚にやさしいにぎやかな川づくりをしましょう!
今回は作業終了後に、より深く石に向き合っていただくため、ロックバランシング体験も行います。
ロックバランシングは、接着剤などの道具を使わず、石そのものの形状やバランス、重力を利用して積み重ね、芸術的なオブジェを作るアートまたはアクティビティです。
時間があえば、芥川に生息する生物についてのミニ講座や自然石を用いた魚道整備事例の紹介も行われる予定です。
前回の活動レポートはこちら → https://rangersproject.jp/report-child/241019o/
フィールド紹介に芥川の魚道、あくあぴあ芥川のYoutube動画も載っていますので、チェックしてみてください。
少しガッツリな内容ですが、休憩と各自適度に休みながら作業をしているので、体力に自信がない方も安心してください。
※雨天中止の場合、11/15(土) 振替予定です。
皆さんのご参加お待ちしております!
(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みください。
申込締切 | 2025/10/15(水) お昼12:00 |
---|---|
場所 | 芥川緑地(大阪府高槻市) |
日時 | 2025/10/18(土) 10:00~12:00 |
集合 | 10:00 |
スケジュール | 10:00 集合 準備、名簿記入、自己紹介 |
任務 | 芥川の整備(魚みちメンテナンス[土砂撤去]またはバーブ工と呼ばれる堰を石積み)+ロックバランシング体験 |
装備 | ・汚れてもよい長袖、長ズボン(着替えできます) |
現地団体 | 「NPO法人芥川倶楽部」さん 芥川倶楽部のブログ |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!