埼玉レンジャーズ

出動要請出動要請

ガッツリ度:★★★☆☆

つるがしま未来の森づくり in 太田ヶ谷の森

2021年4月にオープンした鶴ヶ島グリーンパークは、スポーツエリアと自然散策エリアのある緑地です。
パーク内にある「太田ヶ谷の森」という6.6haの広い自然散策エリアでは、雑木林の復活など森づくりを行っています。

もとは埼玉県農業大学校があった場所で、鶴ヶ島市内を流れる大谷川の水源としての湧水が湧いており、武蔵野の雑木林の景色を留める貴重な場所です。

集合場所のハス池のハスは7 月から 8 月にかけて、蓮の花がきれいに咲きます。
開花にはちょっと早いですが、当日は、つぼみも見られるかもしれません。

今回は、竹林管理作業と水性生物生息調査などを行う予定です。

当日使用する道具や作業のレクチャーもありますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。

(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みください。

出動詳細
申込締切 2025/6/18(水) お昼12:00
場所 太田ヶ谷の森(埼玉県鶴ヶ島市)
日時 2025/6/22(日) 9:10~12:00
集合

どちらかにご集合下さい。
(1)9:10 東武バス「川鶴団地」バス停
鶴ヶ島駅(西口のりば1)から9:01発のバスにご乗車ください。(片道:200円[運賃改定2023年7月22日])
鶴ヶ島駅 → 川鶴団地 時刻表 (検索日:2025年06月22日(日))

(2)9:20 太田ヶ谷の森広場ハス池
鶴ヶ島グリーンパーク第一駐車場(多目的広場1併設)をご利用ください。

スケジュール

9:10 (1)東武バス「川鶴団地」バス停 集合
9:20 (2)太田ヶ谷の森広場ハス池 集合
9:30 オリエンテーション、作業準備
9:40 現場説明・作業開始
11:40 作業終了
12:00 ふりかえり、解散

任務

竹林管理作業と水性生物生息調査など
※作業は状況によって変わることもあります。

装備

・汚れても良く動きやすい靴(運動靴やトレッキングシューズ)
・長袖・長ズボン
・軍手(もしくは園芸用手袋)
・雨具(小雨の決行時、作業の出来るカッパなど)
・飲み物、熱中症対策の飴等
・タオル(手洗い後はマイタオルを使用し、共用しないでください)
・(任意)マスク
・除菌ウェットティッシュ
・ゴミ袋(現地で出たごみは持ち帰りましょう)
(※)現地にて、ヘルメットの貸し出しがあります。
(※)現地に公衆トイレあります。

現地団体 「大谷川源流の会」さん ⇒ https://www.city.tsurugashima.lg.jp/data/doc/1603696557_doc_168_2.pdf
作戦本部より
  • 貴重品は各自で管理、怪我の予防のためにも、長袖・長ズボンは必須で、体温調整可能な服装をお願いします。
  • 前日正午の天気で、天気予報を確認して判断します。中止の場合、参加者には前日までにご連絡します。
  • 参加者の写真・映像を撮影します。NGの方はお申し付けください。
  • 感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みいただき、感染防止にご協力ください。

※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法

PAGE TOP