
ガッツリ度:★☆☆☆☆
江戸川をはさんで、東京都のすぐお隣にある市川市のフィールド、北方生きもの子どもミニ自然園での活動です。
ミニ自然園は広場を中心にイヌコリヤナギに囲まれた4つのビオトープ池と5枚の学校教育田(うるち米、3校)と2枚の市民田(もち米、うるち米)を持った、昔の大柏谷里山の一部です。
現地団体の「緑のみずがき隊」さんでは、
みどりの寺子屋という子どもから大人まで楽しめる環境教育プログラムを実施しています。
約2時間の活動を通して、身近な自然に触れ、匂いを嗅ぎ、五感をフルに使って体験することを大切にしています。
たとえば、野草の観察や米作り体験することで、自然や地域の文化に新しい発見や学びが生まれます。
当日は、稲刈り(はだしで田んぼに入り、稲を刈り取って、稲木に掛ける)、
運営スタッフのサポートをする予定です。
湿田[地面が湿った状態]で作業しますので、着替えはお忘れなく
いつもの活動とちょっと趣向を変えたミッションです。
ご参加お待ちしております!
フィールド紹介:北方生きもの子どもミニ自然園(千葉県市川市)
https://rangersproject.jp/field/field-chiba-01/
(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みください。
(※)「みどりの寺子屋」は、緑のみずがき隊(主催)、市川市と同教育委員会(後援)また市川市市民活動サポート事業です。
申込締切 | 2025/9/3(水) お昼12:00 |
---|---|
場所 | 北方生きもの子どもミニ自然園(千葉県市川市) |
日時 | 2025/9/6(土) 8:10~11:00 |
集合 | 8:10 |
スケジュール | 8:10 JR本八幡駅改札口 集合 |
任務 | 稲刈り(はだしで田んぼに入り、稲を刈り取って、稲木に掛ける)、運営スタッフのサポート |
装備 | ・汚れてもよい服装(長袖・長ズボン・半袖・短パン・靴) |
現地団体 | 緑のみずがき隊(主催) 市川市・市川市教育委員会(後援) みどりの寺子屋は市川市市民活動サポート事業です。 |
※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法
いいねで応援してください!