トーキョーレンジャーズ

出動要請出動要請

ガッツリ度:★★★☆☆

河川敷の草はらと水辺を復元 in 荒川砂村(夕方)

荒川砂村ポケットエコスペースは、都心から近い、江東区の荒川河川敷にあるビオトープです。
活動場所からは、スカイツリーも見え、まさに「都市の自然」を感じる場所です。

ここはかつて氾濫を繰り返していた土地でしたが、
いまは蝶やトンボ類、希少な植物も生息しています。
元々の土地にいた植物、昆虫、鳥などの生き物が戻ってくれることを目指し、草はらと水辺の復元を行っています。

当日は、ヨシ、オギ、クズの刈り取り、あるいはセイタカアワダチソウの引き抜きをする予定です。
水の中には入りませんが、河原での作業で足元が良くないので、
トレッキングシューズや長靴などがおすすめです。

現地団体のNPO法人 ネイチャーリーダー江東さんは、
都市の中での人と自然の共存を目指し、環境の保全・教育・調査活動などを精力的に行われています。

今回は熱中症対策のため夕方に活動します。
午前の活動の時には聞けなかった、虫たちの鳴き声が聞けるかもしれません。
皆さんのご参加をお待ちしております。

フィールド紹介:荒川砂村(東京都江東区)
http://rangersproject.jp/field/field-tokyo-16/

(※)ご参加いただく前に、「感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みください。

★東京エリアは「ゆうちょ エコ・コミュニケーション」からの寄付を活用して実施しています。

出動詳細
申込締切 2025/9/3(水) お昼12:00
場所 荒川砂村ポケットエコスペース(東京都江東区)
日時 2025/9/7(日) 14:50~17:00
集合

14:50 荒川砂村ポケットエコスペース
最寄りのバス停は「東砂五丁目」バス停(東大島駅発(川側))です。反対側から来る場合は、道路を渡って来てください。

★詳細はフィールド紹介「荒川砂村(東京都江東区)」ページをご覧ください。
※「水色か青のビブス」を着たリーダーがお待ちしています。

スケジュール

14:50 砂村ポケットエコスペース 集合
15:00 オリエンテーション
15:10 作業開始
16:45 作業終了、片づけ、振り返り
17:00 現地解散

任務

ヨシ、オギ、クズの刈り取り、あるいはセイタカアワダチソウの引き抜き
(※)作業内容は、状況によって変更となる場合があります。

装備

・汚れても良く滑りにくい靴(トレッキングシューズや長靴がおすすめ)
・長袖・長ズボン
・帽子
・滑り止め付きのゴム手袋または軍手
・剪定ばさみ(お持ちの方。現地で貸し出しあります)
・雨具(汚れ防止や小雨の決行時、作業の出来るカッパなど)
・飲み物
・タオル(手洗い後はマイタオルを使用し、共用しないでください)
・除菌ウェットティッシュ
・ゴミ袋(ご自分が持ち込んだものは各自お持ち帰りください)
・虫対策(虫除けスプレー、携帯用蚊取り線香[火の取扱いにはご注意ください]、防虫ウェア)
(※)現地には仮設トイレのみで、着替え場所はありません。

現地団体 「NPO法人 ネイチャーリーダー江東」さん ⇒ https://nlkoto.org/
作戦本部より
  • 貴重品は各自で管理、怪我の予防のためにも、長袖・長ズボンは必須で、体温調整可能な服装をお願いします。
  • 前日正午の天気予報を確認して判断します。中止の場合は、改めてご連絡します。
  • 参加者の写真・映像を撮影します。NGの方はお申し付けください。
  • 感染拡大防止ガイドライン」(2023/06/01改定)を必ずお読みいただき、感染防止と熱中症対策にご協力ください。

※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
→参加方法

PAGE TOP